庵主の身体はアレルギーの宝庫でして

うれしくもなんともないですが
いろんなものに敏感です

当然3月に入る頃から 杉の開花を敏感に感じ取るわけですが
そうしていてようやく気づいたことがひとつ。

以前から何度と無く取り上げてきた
春に発生する”背中のハリ”の 犯人を見つけたかも知れません。

毎年春が近づくと私の身体を襲う強烈な”背中のハリ”

これは実は私に限ったことではなく
まごのて庵にいらっしゃるお客様の多くが
春になると背中がカチカチになってしまうヒトがとても多いので
毎年さまざまに考察してきました。

ひとつ確実にいえることは
年度末~年度初めの仕事の変化による緊張および疲れです。
脊椎にはぶっとい神経が走っています

kokyu1

そのため頭が緊張したままだと、背骨の周囲に緊張が伝わります。
根つめて考え事すると頭が痛くなる気がするのがいい例。

だから仕事や生活の変化の大きいこの時期に
頭の緊張によるコリが生まれてもなんら不思議は無いのですが・・

今年私は確信しました。
春に発生する背中のハリには
多かれ少なかれ”花粉症”が関わっています。

ソースはまごのて庵のお客様統計なので、あてにはなりませんが・・(汗
でもこの後の考察にはちょっと自信があります。

春が近づくと、背中のハリを感じるヒトが増える訳の考察
(まごのて庵流)

3月ごろから、背中のハリを感じるヒトが増える理由は
“呼吸が浅くなっているから”
だと、まごのて庵のデータは言っています。

そしてその呼吸が浅くなる理由には
花粉症が多かれ少なかれ関連している。と感じています
kokyu12

本来人間は
寒い時期は身体を外気の冷えから守るため
末端の血管を収縮させ、なるべく体内の体温を保とうとします
血 全身を廻るイラスト
そんなことがありますから、もちろん春になると
全身が徐々にゆるゆると緩んでくるのです。

室内完全空調の時代でも、身体はちゃんと季節を感じているものです。

しかしそんなゆるみたい春にやってくる花粉さん。

実際に鼻づまりなどの症状があるひとは、
もうてきめんです。

薬などで症状を抑えているヒトでも
一日中マスクをしていたりすると
当然ゆったりとした深呼吸なんてできません。

そもそも、”深呼吸しましょう”って言われると まず、
思い切り息を吸いたくなりますよね?

実はそれが大きな間違いなんです。

呼吸が浅いヒトの大半は 本当は”吐ききれていない”んです。

なんでなんだろう、と 呼吸に関わる筋肉をいろいろと調べていたら
とっても納得。

まず大前提として肺の性質を確認します。 大切なことは
○肺は自ら膨らむ能力はない そして、
○風船のようなもので、放っておくと自ら縮んでいく

という性質です。

通常の呼吸を解説すると
〔吸気時〕 横隔膜・外肋間筋(肋骨の隙間を埋めるように存在する筋肉) が収縮し、胸郭の容積が広がる

〔呼気時〕 これらの筋肉が弛緩し、肺が自ら収縮する力で
息を吐き出す。ということが行われているわけです。

つまり通常の呼吸には “吐き出す際に
特に筋肉は使われていない”んですね。