このおんぶ、
おんぶ7
見ての通り夏はけっこう暑いみたいだけど・・
でも肌で直接赤ちゃんを感じられる分
見た目に惑わされず、赤ちゃんの要求を
それこそ”肌で”感じちゃうんですって!!

ちょっとぐずった時に”ああ、おしっこだな・・”とか
“おっぱいっぽいゾ!”とか
“眠いのかな・・・?”とか

身体が離れてると、目で見た情報でも判断しようとしちゃうけど
赤ちゃんとの関係って、もっと直感的なものに頼った方が
ほんとは楽なのかも。
ってのが ヘコリング愛用者の感想なんだそうな(^^
なんだか、体験したくなっちゃいますよね!

ちなみに 私が体験したこのだっこ紐
おんぶ5

骨盤の丁度真上に閉めるように指導されるようですが
おんぶ30

これをその通りに実行すると
骨盤ががっちり固定されて、安定感はあるんだけど

その分、骨盤および股関節の動きがめちゃくちゃ制限されます。
おんぶ31

逆に、いわゆる”腰骨”の上に乗っけるような感じで閉めると
赤ちゃんの荷重は骨盤に乗り、肩への負担はだいぶ軽減されます。
これなら骨盤も動くし、股関節も制限されず
なかなか快適です。

無意識にこの位置でベルトを締めていたお母さんは
腰~肩にかけてのコリがほとんどありませんでした。

———————————————————————-

さて、おんぶ会の話  あと二回です。

庵主が体験しただっこ紐では
“だっこ姿勢”にすると、
肩紐の部分が思い切り肩甲骨を前に引き出そうとするもんだから
おんぶ1

背中はまるまり、胸は閉じ
“肩こり姿勢”を助長する状態になっちゃってました。
kokyu10

これ、おんぶにすると、間逆のことが起こってしまうんです
kokyu11

ヘこリングでのおんぶは、
昔の”ばってんおんぶ”のように、胸の間でばってんはつくりません

おんぶ34>>>>おんぶ35

へこリングのばってんは 胸の上
いわゆるデコルテの部分。

ココにクロスを持ってきて、なおかつ後ろに赤ちゃんをぶら下げるわけですから
一時前にはやった 猫背矯正ベルトのような効果がある。というわけです

ちなみに….
講師のゆきこさんいわく

へこリングでのおんぶは 背中が密着するために
赤ちゃんのお腹とお母さんの背中の間に
強い摩擦が生まれるんですって

この摩擦は赤ちゃんが だいたい10kgに成長するまでは
赤ちゃんの体重によるGより摩擦が勝るので
紐でくくって背中にぶら下げる  というよりむしろ
赤ちゃんが(摩擦で)背中に張り付いている。という感覚になるそう。

なので 紐が食い込んで痛い。ということもなく
胸や肩にかかる負荷はほとんど感じない。とのこと。

なるほど、楽なのには理由がいろいろあるもんです。

—————————————————————————–
おんぶ会はこのような
おんぶ36
女子会の雰囲気で和気藹々と過ぎました。

最後に参加者のみなさんの声をお届けします。
————————————–
Mさまの感想
————————————–

「お母さんって おっぱい出すから
腎臓に負担がかかってるんだよね
赤ちゃんを背中にぴったりくっつけておんぶすると
赤ちゃんの体温で、腎臓がケアされちゃうんじゃないかな??」
とのこと。
赤ちゃんとの密着が大きい。って話もありますが

これはめちゃくちゃアルと思う。
赤ちゃんの体温は高めだから
それこそ生きた湯たんぽですもんね!

Mさまは おんぶ会に参加された感想を
ブログ にまとめてくださいました。
————————————–
Nさまの感想
————————————–

「いま子育てをしているわけではないけれど、
周りで子育て中の人はいるので、
ちょっとでも知っていると役立つこともあるだろうと思い、
セミナーに参加しました。

色々な情報や物が溢れている中で、
何が合うのかは人各々で、やってみなければ分からないし、
今までは良かったものが急に合わなくなったりもします。

流行りや見た目、お金をかけて好みの物を得るのもいいけれど、
『それがなくては困る』にならないよう、
紐一本、布一枚あれば、
おんぶする人の体の負担を減らし、
子供にもいいおんぶ(だっこ)ができることを知っていることは、
とても大切なことだと思いました。

昔の知恵はやっぱり素晴らしいものがあり、
シンプルなものほど応用が効くなぁと思いました。
女子会の雰囲気でとても楽しく学べました。ありがとうございました。」
とのこと。

長年整体を仕事としてきて
スキルアップのために学校に入りなおしたり
積極的にセミナーに参加されているNさん
子育て中じゃないからこそ
気づく点があるんだと思います。

————————————–
Hさまの感想
————————————–

Hさまもブログ にまとめてくださいました。

ブログの中の

「人間としての五感が養われて、良い「しつけ」が出来ます。
昔の人はそう感じて自然にやっていたのだと思います。
おんぶに限らず、「楽」を求め過ぎて弱い身体・弱い気持ちになり、情報に流され、
自分がどうしたいのかもわからず、人のせいにする・・・。
そんな風になるのは怖いですよね。
でも、一生懸命育ててくれた母の背中からは、生きるすべを学んでいるのです。」

という言葉は
へこリングおんぶの真髄だなぁ。。。と感じました
たぶん考案者より上手に言葉にまとめられていると思います(^^;

————————————————–
前々から、姉妹そろって”いつかやりたい”と思っていたイベントでした。
今回開催できたのもご参加くださったみなさまのおかげです

本当にありがとうございました!